ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
お世話になってるみなさん
Instagram
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ

2011年11月30日

自作ネタ


現在、自作の真っ最中・・でも仕事や子供の用事とか、忘年会とか色々やる事あって


なかなか作業が進みません(泣)



自作ネタ









材料は、仕事の合間にちょこちょこホムセンに寄り道してゲットしてますが



毎度の研磨作業がなかなか・・・





先日、チビ達が寝た後一人でスリスリ(変な想像しなさんなよ(笑))してると・・・


下階の住人から電話が・・・


シカトしてそのまま、しらぁ~と寝床へ・・


ヤスリがけの音だけで響くってどんだけ壁薄いのっ!?


そんな感じなので1日1本ペース・・いつまでかかんのって話(汗)




自作ネタ


でも、研磨後のこのなめらかクリーミーな感じはいつ見てもいいっすねっ^





5分研磨しては10分撫で撫でして・・





作業が進まない理由はこれかも・・ww






自作ネタ



リベッターもこの為に購入w





自作ネタ



金具も無事ゲットw







まだまだ道のりは長し・・・






このネタ、引っ張りすぎ?・・・





~続く~




タグ :自作タモ

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
CAMP★MANIA D.I.Y KIT
ミニチュアテーブル
新幕購入ww
プチカスタム?
テーブル完成!
悶々&あと少し・・
同じカテゴリー(DIY)の記事
 CAMP★MANIA D.I.Y KIT (2013-02-18 01:31)
 ミニチュアテーブル (2012-06-11 12:37)
 新幕購入ww (2012-04-09 07:57)
 プチカスタム? (2012-01-30 22:06)
 テーブル完成! (2011-12-18 02:30)
 悶々&あと少し・・ (2011-12-12 22:34)
この記事へのコメント
おはようございます。

これは、あのタイプのテーブルですね!
僕ももっと簡単なテーブルを自作していましたが、用事が多くてかなり日がかかってしまいました。

この金具、よく手に入りましたね。
買って一度も使っていない椅子から外そうかと思いつつ、貧乏性なので持ったいなくてできません。
Posted by Done at 2011年11月30日 05:50
おはようございます。
着々と進んでいますね〜。
部品の研磨作業は、グラインダーを利用されれば一気に進みますが、
夜な夜な家族や近隣住民が寝静まってからは使えませんけどね…w
それにしても金具があると言う事は…
結構大きな、背の高いものになりそうですね。

僕もカヤックの前にこっちを手を付けてみようかな…。
寸法関係て何かを実測して作ってますか?
それともwebで図面が転がっているとか…?
Posted by ChikaChika at 2011年11月30日 06:43
Doneさん

はじめまして。

技術、知識ないまま、ただ作りたいってだけで始めちゃいましたw

いろんな方に聞きながらなんとか完成に向け、頑張ってます。

Doneさんのブログ、拝見させてもらいましたが、すばらしいですね!

色々参考になりましたw

自作って面白いっすね!
Posted by アロムアロム at 2011年11月30日 08:22
Chika さん

どもです。

〉 結構大きな、背の高いものになりそうですね

前回、作ったテーボーよりはでかめです。高さはまだ悩み中・・

〉 寸法関係て何かを実測して作ってますか? それともwebで図面が転がっているとか…?

いや、いや、そんな高度な事は・・

経験が無いので、インスピレーションをたよりに(笑)

後は、先輩方のアドバイスを元になんとかって感じッス。
Posted by アロムアロム at 2011年11月30日 08:30
ありがとうございます。

本当に自作って楽しいですよね!
これからも色々参考にさせてくださいね(^^)
Posted by DoneDone at 2011年11月30日 11:18
おっ

やってますな。。。

>5分研磨しては10分撫で撫でして・・
スッごい気持ちがわかるっww

リベッターがウチのと同じかも・・・もしやウチの?
Posted by シノッチ at 2011年11月30日 23:49
シノッチさん

ども。

分かりますよね!しまいにゃ、頬擦りする時も・・(笑)

>リベッターがウチのと同じかも・・・もしやウチの?

いやいや(笑)そりゃ、無いっしょ!ww

未研磨の木、まだ十数本も残ってます^^
Posted by アロム at 2011年12月01日 00:17
どもー。

やってますな~!

> 5分研磨しては10分撫で撫でして・・

そういうもん!
苦労するけど楽しんで作ったほうが愛着も湧くってもんですよ。

リベッターも金具もあるなら先は見えてますよ!

楽しみー!
Posted by rtaka23rtaka23 at 2011年12月01日 07:22
タカさん

おはようございます。

研磨後のあの、なんともいえぬなめらかさは

クセになりますねw

焦らず頑張りま~す!
Posted by アロムアロム at 2011年12月01日 08:21
こんばんわー^^

自作テーブル♪
出来上がり 楽しみですねー♪

5分研磨しては10分撫で撫でして・・・ 笑
でもわかる気 します
なめらか、くりーみぃな感じ 私も大好き♪ー
ハンドメイドの感じがたっぷりですねー!

出来上がり、楽しみにしていまーす♪^^
Posted by mey*mey* at 2011年12月01日 18:07
mey*さん

こんばんは。

〉 5分研磨しては10分撫で撫でして・・

わかりますよねw!?

研磨して指で撫でて何の引っ掛かりも無かった時の

あの感じっ♪

トーシロの手作りなんで精巧な物はできないと

思いますが、がんばりますっ*
Posted by アロムアロム at 2011年12月01日 22:31
はじめまして!

足あとからお邪魔します。

なにやら、興味深いものをお造りのようで。

金具の入手経路が非常に気になってます。

金物の調達が可能になると、自作アイテムの幅が広がりますね。

うらやまし~!

ペーパー掛けも念入れにされていて、作品への思い入れがうかがえます。

完成楽しみにしております。

すばらしいー!
Posted by NIGIRONIGIRO at 2011年12月03日 01:19
コメありがとうございます。

NIGIROさんの自作記事は何度も拝見させてもらっていました^

とても、自分では真似できない技術と知識と道具をお持ちでうらやましい
限りでございます^
自作はほんと楽しいですねw

うまく出来ないくせにはまってますw
Posted by アロム at 2011年12月03日 09:57
こんばんは。

いつも楽しく拝見させていただいております。
私も子供用にローテーブルを作っています。
接合部分の金具をリベットにしたいのですが
長いリベットがなく困っております。
写真を拝見していると普通の短いリベットと
お見受けします。
どのように留めているのでしょうか?
ひょっとして両側から1本づつでしょうか?
それなら木の内側にめり込んで外れなくなりますよね???
よければご教授下さい。
Posted by ヤマカワヤマ at 2012年08月28日 21:54
はじめまして&コメありがとうございます。

ご質問の件ですがおっしゃる通り両側からのリベット留めです。

ただ、リベット留めする前に穴部分にアルミorステンの丸パイプを

差し込んであります。ステンだと固くて大変なんで、自作はアルミで

やりました。自分も色々な方にアドバイスもらいやりました。

ド素人ですがまた分からない事ありましたら、分かる範囲でお答え

しますんで、頑張ってお子ちゃまのテーブル作っちゃって下さいww
Posted by アロム at 2012年08月31日 13:03
こんばんは。

ご丁寧にありがとう御座います。

パイプを角棒(足)の厚さに切断してということですよね。
リベットの先側がパイプのなかで広がるということでしょうか・・。
度々で申し訳ございません。

今日は一日かけて研磨作業です。木屑まみれになりましたが
ご飯も忘れて没頭してしまいました。
Posted by ヤマカワヤマ at 2012年08月31日 20:54
その通りですねww

リベットとパイプの感覚が広すぎても狭すぎても微妙なんで本番前に

バランスを確認した方が失敗は無いと思います。

研磨作業...たしかに没頭できますね。でも研磨した後のあのスベスベ感

はたまらないっすね(笑)

頑張ってください~!!
Posted by アロム at 2012年09月01日 00:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自作ネタ
    コメント(17)