2012年01月16日
田舎は行事がいっぱいです・・
先日、どんどん焼きがあったと思ったら
今度は餅つき大会です。
今度は餅つき大会です。
自分ち地元は各町内で毎年、役員を決めその行事には役員がメインでいろいろな行事を行います。
で、今年うちらは「婦人係」という奴でして年1回公民館に集まり餅つきやら、お汁粉、豚汁などをみんな
振舞うってのがありそれに参加してきました。
本当は、焚き火しに行きたかったんだけど役員だし・・
で、あんまり欠席ばかりしてるとご近所さんちの目も気になるし・・
田舎ってそういう傾向が強いので・・・
で、今年うちらは「婦人係」という奴でして年1回公民館に集まり餅つきやら、お汁粉、豚汁などをみんな
振舞うってのがありそれに参加してきました。
本当は、焚き火しに行きたかったんだけど役員だし・・
で、あんまり欠席ばかりしてるとご近所さんちの目も気になるし・・
田舎ってそういう傾向が強いので・・・
参加層はじいさん、ばあさんがメインですWW
上はやっぱ戦力になります^
餅を片手に変顔・・こいつはホントお調子者ですW
豚汁も頂いてW
寒かったけどかなり温まりました。
こうした、行事は田舎に行けば行くほど多いと思いますが
子供達にはいい経験が出来て、これからもずっとあって欲しいと思います。うん!
でも、休みの度に行事ばかりだと遊び行けなくなっちゃうのも困りものです。うん!うん!(笑)
寒かったけどかなり温まりました。
こうした、行事は田舎に行けば行くほど多いと思いますが
子供達にはいい経験が出来て、これからもずっとあって欲しいと思います。うん!
でも、休みの度に行事ばかりだと遊び行けなくなっちゃうのも困りものです。うん!うん!(笑)
Posted by アロム at 00:48│Comments(2)
│ファミリー
この記事へのコメント
新年早々大忙しですね^ ^ ;
ウチの実家も田舎なので子供のころからこんな行事ばっか参加してましたよ
親は大変だけど子供にとっては楽しいし、いい思い出になりますよね!!
ウチの実家も田舎なので子供のころからこんな行事ばっか参加してましたよ
親は大変だけど子供にとっては楽しいし、いい思い出になりますよね!!
Posted by ANN at 2012年01月16日 20:43
ANNさん
どもです。
はい、年が明けてからいろいろと忙しいっスw
でも、地元のこういった風習はずっと変わらずにいてほしいもんです。
子供達にも自然と体に思い出として刻まれますからね^
田舎サイコ~♪
どもです。
はい、年が明けてからいろいろと忙しいっスw
でも、地元のこういった風習はずっと変わらずにいてほしいもんです。
子供達にも自然と体に思い出として刻まれますからね^
田舎サイコ~♪
Posted by アロム
at 2012年01月16日 20:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。